CodeCampには様々な評判や口コミがあります。しかし、全体的には比較的安価な料金体制や、マンツーマンでみっちり学習できるなどの高評価が目立ちますが、実際のところはどうなのでしょうか。
今回はCodeCampを受講するメリットやデメリット、評判・口コミについてご紹介していきます。
CodeCampとは?
CodeCampは簡単に説明すると、多種多様なコースでプログラミングを学べる「マンツーマンレッスン」のオンラインスクールです。
つまり、仕事やバイトや大学に通いながらも、夜などの空き時間を使って、自宅やカフェなど好きな場所から、現役プロの講師と1対1のマンツーマンで学べる忙しい方にも優しいオンラインスクールなんです!
また、CodeCampは講師陣の質にものすごく力を入れていて、講師全員が選考通過率17%という厳しい選考基準を通った現役のエンジニアです。そのため、LINE、ガンホー、セプテーニ、オプト、リタリコ、アクサ生命などのビッグベンチャーや大手企業の社員研修にも利用されているほど信頼されているオンラインスクールなんです!
☟CodeCampで無料体験レッスンを受講すれば1万円割引クーポンがGETできます!☟
CodeCampの特徴は?他とは何が違うの?
CodeCampの大きな特徴は、
- 業界No.1の実績と人気を誇る
- 低価格のマンツーマンレッスン
- 早朝7時から夜23時40分まで講義を受けられるので仕事終わりでも受講可能
- 教科書は期限後も半永久的に閲覧可能
- 合格するまでは添削サポートは卒業後でも追加費用0円で提出可能
- 約200人以上在籍する現役プロの講師から好きな講師をレッスン毎に毎回選べる
毎日7時から23時40分までの間であればいつでもレッスンを受講することができるので、会社員の方でも平日の朝晩や土日に自分のペースで受講することができます。
また、講師も敏腕ITのエンジニアであるため、低価格にしてかなり質の高い授業を受けることが可能です。
~約20,000名の受講生と300社以上の導入実績~
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp
レッスンの流れ
レッスンの流れとしては、このようになっています。
- まずは独自のオンライン教科書を用いて、問題を解いていく
- 好きな講師にてレッスンを予約し、無料テレビ電話にて疑問に思った点を質問する
- 実習課題を解き、提出して添削してもらう
- 間違えたところはアドバイスを確認しながら解きなおす
- 見事合格したら次の課題へ進む
わからない点や課題を講師のサポートを受けながら進めていくので、自分から質問をする力や、よりいいコードの書き方などが学べるため、エンジニアの仕事に必要なプログラミング以外のことも学べます。
CodeCampの口コミや評判は?
コードキャンプの体験レッスンで、やりたい事とやるべき事が整理できた
JavaScript→PHP→MySQL→Wordpress/サーバー、ドメイン取得→ポートフォリオウェブ、サービスの開発、受注、教室開設 https://t.co/qdZDBjOenO
— k3 (@Kame333tours) January 9, 2020
【DAY57】
Today5h
Total 117h
JSの教材一通り学んだので、今まででやってきた課題のコードをもっと簡潔に書くことができた!#コードキャンプ #駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者 #100DaysOfCode— ケイダイ@駆け出しITエンジニア (@keidai_blog) December 22, 2019
コードキャンプでデータベースの教科書に入った😉Progateの一章目で、やや意味不明ながらもぽちぽちしてたモノがそういうことかと納得できたカタルシス😎
phoMyAdminもすごい😎— KaI@Webエンジニア🏃 (@KaI_238) January 3, 2019
毎週火曜の朝はインターン☀️
最近はコードキャンプのPHP進めてて、今日はあ!なるほど!って思えてすごく楽しくて勉強になった!!昨日も授業でC++でそういう体験できたから最近調子良いのでは?😏笑
— みっきー (@mikiko_bridge) November 19, 2019
また、こんな意見もありました。
CodeCampは、なんというか、サービスとして既に完成されてる感じ。講師の方にもよるんだろうけど、話慣れていて説明がすごくわかりやすかったし、場所を選ばなくて、遅くまで予約できるのも良さげ。ただ、一人で作業する分、作りたいものとか、やりたいことが見えてないと続かなさそう。
— ショウゴ (@gorian91) July 20, 2015
CodeCampを受ける際は、しっかりと自分でやりたいことを見つけることが必要です。もし無料体験レッスンを試してみても続かなそうと感じたら、ほかのスクールを見てみるのもいいかもしれません。
CodeCampはこんな人におすすめ
- 近くにプログラミングスクールがない方
- 通学時間や移動費用を抑えたいと感じる方
- 過去にプログラミングの独学で挫折した方
- エンジニアとして転職したい方
- フリーランスになって独立したい方
プログラミングの習得は独学で取り組むと挫折してしまうことが多いですが、CodeCampはプログラミング未経験者に最適化した作りになっていて、優秀な現役エンジニアがマンツーマンで徹底指導してくれるため、過去にプログラミングの独学で挫折した方にもおすすめできるオンラインスクールです。
カリキュラム修了後は充実した就職・転職サポートが存在するので、未経験からエンジニアとして転職したい人、フリーランスになって独立したい人にもおすすめできます。
まとめ
CodeCampは社会人や学生の方など、時間の無い人がスキマ時間を利用してエンジニアの仕事につくことができるオンラインスクールでした。
また、大手企業の研修などで実際に使用されているため、スクールの質や量にも安心して受講できます。最近ではCodeCampを中心としたオンラインスクールの人気が急激に増えてきており、あなたのライバル達がどんどんとスキルをつけようと頑張り始めているので、あなたも隙間時間を使って効率的に勉強し、確実なスキルを身に着けていきましょう。
とはいえ、いきなり受講するのはリスクが高いので、まずは自分に合っているかどうか確かめるために無料体験レッスンをしてみるべきです。
☟CodeCampで無料体験レッスンを受講すれば1万円割引クーポンがGETできます!☟